認定ファシリテーター紹介 - 藤田 健一郎

 

【サイトリンク】

https://www.officekpp.com
https://twitter.com/kenpoppo_nice
https://ameblo.jp/popken-2021/

【プロフィール】

1976年生まれ / 兵庫県出身 / 妻、娘、息子の4人家族
営業歴25年のベテラン営業リーダー
趣味は筋トレ(ベンチプレス100kg挙上)、読書、サウナ、美味しいものを食べること
毎朝出勤前に瞑想+ジムで筋トレをしています

私自身、過去に鬱病を経験してから「ラクに楽しく生きること」を目標にしています
そのように生きるには、まず自分を知り、自分の内面を鍛えることが
一番の近道だという答えにたどり着きました

講座に参加するまでの私は、『自分を律する』ということが苦手でしたが
学びを深めていくにつれ、そういったことも少しずつ出来るようになっていきました
そして段々自分に自信が持てるようになりました

プライベートでは2人の子供にも恵まれ、充実した生活を送っています
2人目の子供が産まれたときには思い切って育休を4カ月間取得しました
家族の結束が最も必要な時に深く関われたことをとても嬉しく、誇りに思っています
育児、家事に専念することは初体験だったので、育休中は最初から最後まで困難の連続でした
しかしいつも「インサイド・アウト」を意識し、自分の「パラダイム」を見つめ直すことで
全てがとても実りある時間になりました

これも7つの習慣を深く学び、実践することを決意し、
日々意識し続けたからこそ得られた収穫だと思っています

【実践会参加者に向けてのメッセージ】

実践会養成講座に参加して最も大きかった変化は、
1 自分のビジョンが明確になった
今までの私は、自分の人生を漠然と「もっと良くしたい」「より充実させたい」と考えていました
講座内の〈7つの習慣を実践するワーク〉を通じ、自分の内面の奥深くを見つめることができました
また、他の参加者の意見を聴くことで多くの気づきを得られました
自分の価値観が明確になったことで、
〈ミッションステートメント〉を初めて完成させることができました

2 自己開示ができるようになった
以前の私は誰かにどう思われるかが気になり、自己開示することに対してとても抵抗がありましたが
参加を重ねていくうちに「人との違いを尊重する」ことを理解できるようになりました
また、安心して発言できる場であった為、苦手だった自己開示ができるようになっていきました
私生活でもどんどん自分が解放されて、以前よりもとても生きやすくなったように思います
私はファシリテーターとして参加者の皆さまがどんどん自分自身を解放できるように
努めていきたいと思っています
7つの習慣の実践には、「自分の人生をより良いものにし、周りの人生もより良いものにする」ことができると信じています
ぜひ実践会でご一緒できることを心から楽しみにしています

【コントリビューションステートメント】

1.私は7つの習慣の実践者、体現者であるようにします
2.参加者全員が心を開き自己開示できる安心安全の場作りをします
3.参加者の方から学ぶ謙虚さを忘れないようにします
4.参加者の方が日常で実践できるよう気づきを与えられる存在であります
5.学び終える事は永遠になく、常に学び続ける人であります
6.違いを尊びシナジーの場にするように努めます
7.流れを変える人となります