【祝3周年】エグゼクティブ大學校スタート!

エグゼクティブ大學校スタート!

 
本日より、
いよいよ!エグゼクティブ大學校が開校いたしました!

奇しくも、
本日10月27日は協会設立記念日であり、
おかげさまで3周年を迎えることができました。

誠にありがとうございます。
この場をお借りして感謝申し上げます。

 

「7つの習慣(R)エグゼクティブ大學校」は、
7つの習慣を始めとした「コヴィーリーダーシップ思想」の全体系を
1年間かけて習得していく年間プログラムです。

 

第1クールでは、
7つの習慣の基礎となる
・パラダイムと原則
・第1の習慣
を学びました。

 

第1の習慣は、
7つの習慣の中で、唯一“掛け算”となる習慣です。

他の習慣は、積み重ね式で積んでいくことができます。

 

しかし、
この第1の習慣が「0」であれば、
他をいくらやっても
砂上の楼閣になってしまうのです…。

第1の習慣とは?

 

第1の習慣は「主体的である」ですが、
この“主体的である”を他の言葉で表現するのであれば、

人間として、
自分の人生の責任を引き受けることも意味する。

私たちの行動は、
周りの状況ではなく、
自分自身の決定と選択の結果である。

と書いてあります。
 

人間の最後の大いなる自由。

これこそが、
「選択の自由」であり、

これが人生に変化をもたらすベースとも言えます。

無限の可能性が存在しています。
 
その可能性をひらく鍵は、
私たち自身の「選択」にあるのです。

【2019年】1月・2月 特別セミナー開催中!

関連キーワード
ブログの関連記事
  • 【決定版動画】松下幸之助哲学と「7つの習慣」
  • ロイス・クルーガーさんへの感謝を込めて
  • リアルワークショップ&懇親会 @東京
  • ジェームス スキナーさんと、久しぶりのランチ
  • 7つの習慣プログラム導入校 全国高校サッカー選手権 初優勝
  • [稲盛哲学 ×7つの習慣] 稲盛人生論の決定版「生き方」
おすすめの記事
【現場レポ】交流会参加者からのお手紙
7つの習慣実践会
7つの習慣アカデミー協会 原田さえです。 先日、交流会にご参加いただいた皆様、本当にありがとうございました。 「どうしても予定が合わなかった...
ブログ
年末年始の営業に関するお知らせです 【年末年始 お問い合わせ休止期間】 2020年12月29日(火) ~ 2021年1月6日(水) 上記期間...
7/16は、コヴィー博士の命日でした
未分類
7つの習慣アカデミー協会 代表理事の斎東亮完(さいとうりょうかん)です。 2012年7月16日に、 『7つの習慣』著者 スティーブン・R・コ...