2021年11月よりスタートしている
7つの習慣認定ファシリテーター養成講座第7期の
第4クールが休日コース・平日コース共にオンラインで開催されました。
このクールでは『7つの習慣』の第6の習慣、第7の習慣を取り扱い、
ここで『7つの習慣』全てを学び終える重要な回となりました。
開催レポでは、養成講座の内容や参加者の声、また参加者の変化の物語などを
お伝えしていきます。
(第1~第3クールの内容にご興味をお持ちの方は
ブログをさかのぼってご覧くださいね)
あなたは車を走らせることに集中しすぎて、
ガソリンを入れ忘れてしまった経験はありませんか?
目の前の運転に集中していると
ついつい忘れてしまいがちですよね。
仕事でも同じようなことはよく起こります。
一生懸命目の前の仕事に取り組んでいる。
成果を出すために、成功するために
目の前の仕事にだけ集中している。
なのに、成果が出るどころか、
作業効率が落ちて
仕事が全く進まない。
それに焦って、さらに目の前の仕事に
一生懸命、取り組みはじめる。
あなたは目の前のことに集中しすぎて、
刃を研ぐことを忘れていませんか?
第7の習慣は
『刃を研ぐ』です。
この刃とは何かというと
「成果を生み出すための能力」です。
目の前の仕事に追われていたとしても、
少し休息を取って体力を回復させたり、
自分のミッションステートメントを見て、目的を思い出す時間を取ったり
仕事に必要な知識を習得したり、
キーパーソンと話してみる時間を取ったり、
こうした「成果を生み出すためにできること」を
主体的に行うことこそが
「刃を研ぐ」ことになります。
7つの習慣では
- 肉体的側面
- 精神的側面
- 知性的側面
- 社会、情緒(人間関係)的側面
この4つの側面の刃をバランスよく
研ぐことを勧めています。
この刃を研ぐ習慣が身に着けば、
他の全ての習慣を実現可能にし、
また人生のあらゆる面に影響を与える重要な習慣
と書籍には書かれています。
この4つの側面、どんなものが
挙げれらるのでしょうか?
既に第1~第6までの習慣を実践し、
刃を研ぎ続けている受講生達が
実際にやっていることを見てみましょう。
肉体的側面
- ストレッチ
- バランスの取れた食事
- 早寝早起き
- 有酸素運動(ジョギング)
精神的側面
- ヨガ呼吸法
- 瞑想
- ビジョンマップ、ミッションを見る
- 感謝の思いを伝える
知的側面
- その分野の専門を学ぶ
- セミナーで学ぶ
- 読書をして感想を記す
社会・情緒的側面(人間関係)
- 月に1回パートナーとデートをする
- 相手のWINを理解しながら話を聴く
- 部下への応援、声掛け
これらは受講生の発言のほんの一部です。
本当にたくさんの体験やアイディアがでていました。
この刃を研ぐ行為を、
例えどれだけ忙しくても
コツコツと実践していく重要性も
受講生達はわかっています。
これを実践していくことで、
自由や内面の安定、知恵、力を得て
成長の螺旋階段を
登っていくことができるのです。
刃を研ぐことは
自分の人生に対してできる最大の投資
だと7つの習慣には書かれています。
もしあなたが、冒頭の運転することに集中して
エンジンを入れ忘れる人のように
成果を出すことに集中して、
自分の人生に投資をしていないと
感じているのならば、
この養成講座はあなたの人生への投資を
手助けしてくれるものになります。
なぜならば、「刃を研ぐ」ことは
一人での実践に比べ、仲間と共に
実践する方が、格段に効果的だからです。
「仲間に応援されて実践してみた」
「同じスタディグループの人が
行動しているのをみて
私も行動してみようと思った」
「毎日ジョギングをしているという
仲間の話を聴いて
私も頑張ってみようと思った」
こんな声が受講生達からも挙がっていました。
仲間と応援しあいながら
「刃を研ぎ続ける」決意をし
実践することができる。
また、卒業生には養成講座が
終了した後も継続して
仲間と共に「刃を研ぐ」ことができる環境
(オンラインサロン)が用意されています。
オンラインサロンでは月に1回、
1カ月の振り返りや
これからの1カ月に実践していくことを
自己宣誓する場が儲けられています。
だからこそ、養成講座に参加した人
(卒業生も含めて)は実践し続けられるし
変化していけるのですね。
一人ではなくみんなで
より高い次元で学び、決意し、
実行することができる
それが養成講座で学ぶ
大きなメリットではないかと感じます。
7つの習慣を学び終えた受講生達は
最後、改めて
「なぜ7つの習慣を学ぼうと思ったのか」
を振り返ります。
続きは【開催レポ03】をご覧ください。