【現場レポ】涙の実践会

7つの習慣アカデミー協会

現場レポーターの新川さよ(あらかわさよ)です。

「7つの習慣マスター(実践者・伝承者)」を養成するトレーニングプログラム。

通称 「養成講座」の様子や、受講生の感想などをご紹介しています。

◇過去の投稿はこちらから

【現場レポ】シリーズ

今回は、7つの習慣アカデミー協会の

認定ファシリテーター養成講座「7期生」修了生でもある

かい ともみさん(かいちゃん)をレポートさせていただきます!

─・─・─・─・─・─・─・─・─・

🔳プログラム中にご出産

─・─・─・─・─・─・─・─・─・

実は、かいちゃんと私は7つの習慣アカデミー協会のプログラムの同期。

受講が始まったときすでにお腹が大きく、出産を控えていました。

そして、養成講座の期間中に、ご出産!(おめでとう!)

当時から、学ぶ妊婦さん、学ぶママの姿にとても感銘を受けていましたし、素敵だなと思っていました。

そんなかいちゃんも、無事に出産し、無事にプログラム修了。

現在は、認定ファシリテーターとしてご活躍されています。

先日、かいちゃんの開催している実践会のお話を伺ったので、

一場面を紹介させていただきます。

─・─・─・─・─・─・─・─

🔳涙の実践会

─・─・─・─・─・─・─・─

かいちゃんのファシリテーションで行われた、

「第3回 第1の習慣 主体的である」の実践会。

実践会のワークの中に、

「反応的な言葉」で話をした後に、「主体的な言葉」で話をする

という会話のワークがあります。

そのワーク中、「主体的な言葉」を使ってお話されていた参加者の思いが溢れて、

「私、本当にこんなことしたいんです!!」と号泣する場面があったそうです。

さらに周りの方も、それを聞いて感動。

参加しているだけで、気持ちが浄化され、感化される時間だったそうです。

「反応的な言葉」を体感し、その後「主体的な言葉」を使って表現するワーク。

話しているご本人もその違いを感じ、感動したり、気持ちが上向きになることはもちろん、

聞いている周りの参加者も、多くの学びがあり、そして心を動かされます。

実践会参加者が、それぞれそのときに抱えている問題や課題は異なります。

そしてそれらの課題は、1人の参加者の問題のように見えますが、

実は、その課題が、他の参加者の課題とも重なることも多く、

結果的に、周りの方の話から、自分の問題の解決にも繋がる、ということが多くあります。

まさに実践会は「シナジー」が起こる場であり、

そしてそのような場をかいちゃんのファシリテーションで優しく包み込んでいるのだろうなと感じました。

7つの習慣の書籍は1人で読むこともできます。

しかし、仲間との実践会は、仲間たちと学びシナジーを起こせる場所であり、

実践を通して、参加者と自分の変化と成長を感じられる時間なんだなと

今回かいちゃんの話を聞きながら、改めて感じました。

かいちゃんのインタビュー動画もぜひご覧ください!

【 Webデザイナー ・ 会社経営 】受講期間中 に 出産 !

「7つの習慣」で仕事やプライベートにゆとりが生まれた


ただいま、養成講座9期スタートにあたり、説明会を開催しております。

養成講座は半年間の実践講座となるため、

募集のタイミングが、年に1〜2回しかありません。

ぜひ、この機会にご検討ください。

https://in.renaissance-japan.net/7habits/08_webseminar

おすすめの記事